こういった疑問に、MBA大学院生の筆者が国内と海外で解説します。
結論
楽天の三木谷社長や、Appleのティム・クックなど多くの経営者がMBAを取得しているが、MBAについてはネガティブな意見もある。
本記事の内容
国内で活躍するMBAを取得している有名人

【楽天株式会社の創業者】三木谷浩史
三木谷浩史氏は1993年5月にハーバード大学経営大学院修士号取得し、その後1997年に楽天株式会社を設立しています。(出典:楽天株式会社公式ホームページ)
また取材でMBAでの経験を以下のように述べています。
「問題に直面した際に、何を考えればいいか、どう考えればいいか、その枠組み(フレームワーク)を習得できたことがHarvard Business Schoolにおける最大の”学び”だったということ」
(出典:グロービス経営大学院大学 知見録 https://globis.jp/article/324)
【サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長】新浪剛史
新浪剛史氏は三菱商事勤務時に社内試験とハーバード大学ビジネススクールの両方に合格し、社費で留学ました。その後は平均2,3時間睡眠で勉強に励み、血尿が出るまで頑張ったそうです。
(出典:NIKKEI STYLE : https://style.nikkei.com/article/DGXMZO98712390S6A320C1000000/)
【グロービス経営大学院大学学長】堀義人
堀義人氏はハーバード大学・ビジネススクール在学中に「グロービス経営大学院大学」のビジネスモデルを思いついたようです。
メディアや教育産業など、一見テクノロジーとは無関係な業界ですら、今やテクノロジーなしには事業の成功はおぼつかなくなっている。国内であれ海外であれ、そうした時代のニーズに多くのビジネススクールが対応できていないことが、MBA不要論の本質だと私は思っています。
(出典:NIKKEI STYLE : https://style.nikkei.com/article/DGXMZO07016420Y6A900C1000000/)
【ディー・エヌ・エー取締役会長】南場智子
ハーバード大学・ビジネススクールを修了した南場智子氏は「MBAが仕事に生かせれているか」という質問について以下のように述べています。
全然生かされてないですね。座学と実践があまりに違いすぎて。だから、ビジネススクールに入るぐらいだったら、プログラミングを勉強させたほうが圧倒的にその人の人生が彩り豊かになると思います。
(出典:プログラミング教育普及プロジェクト http://csforall.jp/interview/909/)
国内で活躍するMBAを取得している有名人

【ウォルマート(Walmart Inc.)】ダグ・ミクミロン(C.Douglas McMillon)
アメリカ国内最大級のスーパーであるウォルマートのCEOダグ・ミクミロンは1991年にUniversity of Tulsa でMBAを取得し、2014年にCEOに就任しました。
【エクソンモービルExxonMobil】ダレン・ウッズ(Darren W.Woods)
世界の石油の3%を生産する石油メジャー大手のエクソンモービルCEOダレン・ウッズはNorthewestern University’s Kellog School of Managementを1992年に修了しました。
【アップル(Apple.inc)】 ティム・クック(Tim Cook)
GAFAの一角を担うAppleのCEOティム・クックは1988年にThe Fuqua School of BusinessでMBAを取得しています。
【GM(General Motors institute)】 メアリー・バーラ(Mary T.Barra)
キャデラックやシボレーで有名なGMのCEOメリー・バラは1990年にStanford Graduate School of Buisinessを修了しています。
MBAのおかげで、彼女は修了後すぐにGMの運用エンジニアリングサービスの上級職に就くことができたようです。(出典: BUSINESSBECAUSE https://www.businessbecause.com/news/in-the-news/3077/mba-to-ceo-tips-from-general-motors-female-chief)
【JPモルガン(JPMorgan Chase)】 ジェームズ・ダイモン(Jamie Dimon)
JPモルガンCEOジェームズ・ダイモンはHarbard Business Shoolを1982年に修了しています。
ニューヨークタイムズは、 ジェームズ・ダイモンを「アメリカで最も嫌われていない銀行家」と呼んでいました。
【マイクロソフト(Micro Soft)】 サティア・ナデラ(Satya Nadella)
マイクロソフトCEOサティア・ナデラは1990年にChicago Booth School of Businessを修了しています。またMBAでの経験について以下のように述べています。
「MBAはビジネスとテクノロジーが掛け合わさった複雑な問題に取り組むための知識と自信を修得するのに役立った」、「entrepreneurial financeの講義がマイクロソフトでの新しいビジネスチャンスを評価する能力に特に影響を与えている」
出典:Clearadmit https://www.clearadmit.com/2017/11/microsoft-ceo-satya-nadella-chicago-booth/
さらにMBAについて知りたい方はMBA取得の価値|MBAのメリットデメリットを紹介
オンライン(通信制)について知りたい方はMBAオンラインのメリット4選とデメリット6選
社会人のMBA取得方法について知りたい方は社会人のためのMBA取得方法
MBAの講義内容についてはMBAの講義内容
MBAを持つ有名人について知りたい方はMBAを取得している有名人10選
海外のMBA給与ランキングについて知りたい方はBusiness school rankings from the Financial Times – FT.com
圧倒的な英会話力を身につけるにはレアジョブ英会話
コメント