こういった疑問にサラリーマンMBA学生が答えます。
本記事の記事
1.MBA取得方法

MBAは経営学部系の大学院(2年制)を修了すると取れます。
有名な大学院では「早稲田大学ビジネススクール」、「慶應義塾大学ビジネススクール」、「一橋大学大学ビジネススクール」等があります。
MBAが取得できる大学院を知りたい方はMBA取得費用を大学院別で比較
MBA取得までの費用、単位、時間

MBA取得までの費用
学費は大学院を修了するまで、国公立で120万円程、私立で200~400万円程となっています。ちなみにアメリカでMBAを取得しようとすると2000万円程かかります。
大学院別で修了までにかかる費用を知りたい方はMBA取得費用を大学院別で比較
MBA取得までの単位
MBA取得に必要な単位は大学院によって異なります。
私の所属しているビジネススクールでは専門26単位+演習4単位の計30単位を履修して修士論文を合格すれば修了となります。
MBA取得までの時間
2単位で22時間30分の講義を受講しなければならないため、30単位で337時間30分の講義を受講しなければなりません。また修士論文も考慮すると、合計500時間は必要となります。
MBAを取得するためのスケジュール

1カ月のスケジュール
日付 | 時間/「講義名」 |
1日(日) | |
2日(月) | 6~7限「生産管理論」 |
3日(火) | |
4日(水) | 6~7限「コンサル論」 |
5日(木) | |
6日(金) | |
7日(土) | 1~2限「税法」 /3~4限「中国経済論」 |
8日(日) | |
9日(月) | |
10日(火) | |
11日(水) | 6~7限「人的資源管理特論」 |
12日(木) | |
13日(金) | |
14日(土) | 1~3限「国際比較経営論」 |
15日(日) | |
16日(月) | 6~7限「生産管理論」 |
17日(火) | |
18日(水) | 6~7限「コンサル論」 |
19日(木) | |
20日(金) | |
21日(土) | 1~2限「税法」 /3~4限「中国経済論」 |
22日(日) | |
23日(月) | |
24日(火) | |
25日(水) | 6~7限「人的資源管理特論」 |
26日(木) | |
27日(金) | |
28日(土) | 1~3限「国際比較経営論」 |
29日(日) | |
30日(月) | 6~7限「生産管理論」 |
1日のスケジュール
平日
平日の講義に参加しようとすると定時ダッシュが基本になります。社会人は残業ありきなので、事前連絡をしていれば1,2時間遅刻しても大丈夫とする先生もいますが、中には理解のない先生もいます。

休日
社会人の場合は土曜日に講義を詰め込むため、長い時は9:00~19:30まで講義を受ける事もありました。

時間が取れない人がMBAを取得するには

大学院によっては「長期履修制度」という3年目以降は学費無料、もしくは減額できる制度があります。忙しい人でも3,4年かけて履修を行えば、大学院を修了できます。
都道府県 | 大学院名 |
全国 | グロービス・マネジメント |
東京 | 法政ビジネススクール |
東京 | SBI |
東京 | 一橋大学大学院 |
東京 | 多摩大学大学院経営情報研究科 |
茨城 | 筑波大学大学院 |
福井 | 福井県立大学大学院 |
愛知 | 名古屋商科大学ビジネススクール |
京都 | 立命館大学経営管理大学院 |
京都 | 同志社大学大学院 ビジネス研究科 |
大阪 | 大阪府立大学大学院 |
岡山 | 岡山大学大学院 社会文化科学研究科 |
広島 | 県立広島大学大学院 |
福岡 | 九州大学ビジネス・スクール |
福岡 | 北九州市立大学ビジネススクール |
転勤がある人がMBAを取得するには

通信制のMBAビジネススクールがあります。通信制ではZOOMや動画配信での講義となるため、ネット環境さえあれば、自宅や出張先はもちろん、例え海外転勤になっても講義を受けることができます。
都道府県 | 大学院名 |
全国 | グロービス・マネジメント |
東京 | SBI |
東京 | BBT大学院 |
愛知 | 名古屋商科大学ビジネススクール |
さらにMBAについて知りたい方はMBA取得の価値|MBAのメリットデメリットを紹介
オンライン(通信制)について知りたい方はMBAオンラインのメリット4選とデメリット6選
MBAで使う教材を知りたい方はMBAの講義で使った教材4選
MBAの講義内容についてはMBAの講義内容
MBAを持つ有名人について知りたい方はMBAを取得している有名人10選
海外のMBA給与ランキングについて知りたい方はBusiness school rankings from the Financial Times – FT.com
圧倒的な英会話力を身につけるにはレアジョブ英会話筆者はレアジョブを現在600時間受講して、外国人相手にバリバリ仕事してます。
コメント